2025投げ釣り北近畿秋祭りを開催
キス釣り大会では良型キスも連発し、夜の懇親会では
皆でワイワイと楽しい秋祭りでしたっの巻
9月27〜28日は2025投げ釣り北近畿秋祭りのキス釣り大会を舞鶴市の神崎浜で
懇親会を宮津市栗田の海えんさんを貸切って開催しました。
大会前日は雨が降り続き、由良川が濁らないか心配しましたが、
27日の天気予報では27日は北風が吹くものの、晴れの予報で予定どうり開催を決め
朝7時にチーム投げ北のメンバーも全員神崎浜の駐車場に集まって大会横断幕を
張り、賞品置き場を準備していると参加者の皆さんも次々と集まられ、
参加者の皆さんと朝の挨拶を交わします。
遠く富山からはダイワ全国大会で親しくなった村上さんも来て頂いて握手を交わし
再会を喜び合います。
北陸のエブさんや金田さんも来て下さり、4人で記念撮影
名古屋からはチエゾーさんも春の大会に引き続き来て頂き、村上さんと2ショット
遠く湘南からはひよちゃんも今回も参加頂き、うれしくてなりません。
SBさんも遠く中部地方から今回も来て頂きました。
参加者が集まられたら、西しゃんが受付をしてくれ、審査カードを皆に手渡して
名前を書き込んでもらいます。
今大会でも皆さんから山盛りの沢山の賞品提供を頂きまして、本当に
毎回ありがとうございます。
FCおおぼらの皆さんは今回残念ながら懇親会は出席されず、大会のみ参加されますが、
銘酒を頂き本当にありがとうございます。
Njimaさんも遠く高知からのご参加で10年ぶりの再会で嬉しい限り。
浜には北からの向かい風が強めに吹き、テトラには波も打ち付けていますが、
テトラ帯を抜いて遠投するか、テトラの内側なら波も弱くて釣りになりそうで、
予定どうりキス釣り大会を開催する事にして、いよいよ開会式。
チーム投げ北のメンバーも大会参加者の皆さんに向かって並び、
西しゃんの司会で私が挨拶し、人ちゃんがルール説明、最後に・・・・
「では恒例の、トキ姉さんの怪電場・・ちゃうトキの声を皆で聞き試合開始となります」
と西しゃんが発声し、トキ姐が「〜・・・・・・〜」と呪文を唱え〜・・・(笑)
全員で都筑さんのドローンで記念撮影をしてもらって試合開始となりました。
皆さんが浜に散り・・・投げ始めたのを確認し、私は由良川河口方面へ、
坂元ちゃんが神崎海水浴場方面の皆さんの様子を撮影してもらう事にして
私たちも竿を出す事にして浜に出ると、「つっ釣れましたぁ〜」の黄色い声がっ。
近づくと、ひよちゃんと同行されていた奥山さんが早くもキスを釣り上げられていて
何と4連でキスをゲットされていて、とても嬉しそう・・
「湘南では、殆どキスが釣れないのに、いきなり4匹も釣れて、ビックリですぅ・・」
と滅茶苦茶嬉しそうで、私たちも波が高めで釣れるか心配し、ボウズの選手も何人か
出るのかも・・と心配していたのですが、やはりキスが濃い神崎浜、夏の猛暑で
高水温であったのに、今日の北風で波立ってキスの活性も高まったようで、
河口に向かって歩いて行くと、エブさんと桔梗さんが波をさけて
テトラの前で竿を出していて、ここでも3連、
そして由良川河口に移動してかなりの良型もゲットしておられ、
とても嬉しそうで見ていて私も嬉しくなります。
チエゾーさんも白波に向かってキャストされていて、頑張っておられました。
その少し河口側にはNjimaさんがおられ、中型ながら、ぼつぼつと
釣られていて嬉しそう・・
そのまた河口側に歩いて行くと、FCおおばらの福田さんがあられ、福田さんも連で釣られていて
好調の様子。波が高めなのでピンギスは少なく、皆さんまずまずの型のキスを釣られていて
一安心
ここから先は河口部になるので護岸を歩き、河口の砂洲の先端に行くと・・・
ひよちゃん他5名程が集まって竿を出しておられ、聞くとここでは良型が連発
しているとの事でひよちゃんも良型をゲットしておられ・・
釣果を見せてもらうと、23センチ程度の良型を何本も釣られていました。
「さすが大型キスが濃い由良川河口ですねぇ・・」と好釣果にとても喜んでおられ、
金田さんも・・「またやりましたぁ・・」と良型キスを連発されています。
皆さん釣られているキスは、河口に沢山いるブランクトンをタップリ食べて
ぶっといキスでアタリも強くてとても楽しんであられる様子。
村上さんや・・
町野さんもと次々とアタリが出て砂洲先端部では大盛況。
皆さん砂洲先端から、上流側の由良川鉄橋に向けて投げられていて
ズルズル引くと根ががりするので仕掛けを止め気味にして
良型のキスを仕留められていました。
その後私は、今度は砂洲の上流側に回り込んで行き・・・
喜多さんが居られたので、釣果を見せてもらうと・・
こちら側でもぶっとい大型キスを仕留められていて、目測24センチ程度あるキスを
何本も釣られていました。
すぐ隣ではエースさんも竿を出していて、「7色まで投げると、根がかりは激しいものの、
大型キスが連発しますよ・・」と言うのて゜釣果を見せてもらってビックリ・・
何と27センチと26センチを始め何本も拓物キスを見せてくれました。
これまたデップリと太ったキスでエースさんもとても嬉しそうでした。
こんなキスが、と言うか、私も過去には30.5センチの超大型キスを2本、釣っていて
こんなキスが真昼に、でもかなりの確率で釣れる由良川河口、今大会でも
その実力をみせつけてくれ、嬉しい限りです。
一方、坂元ちゃんやレミちゃんが取材してくれた神崎海水浴場方面ですが、
こちら側でも、中、小型に混じって20センチオーバーも混じって数が釣れていて・・
三田のKさんや・・・
くまさんもテトラの間を抜いて5〜7連でホイホイと釣られていて、
数釣りを楽しんでいるとの事。
「河口組が型なら、こっちは数で勝負じゃ〜」と頑張って釣っていて、
聞くと、「ここでは、ほんの狭い10メートル程の間だけで、バコバコに釣れてきます、
追い食いをして引く仕掛けが軽くなる事もあり、
かなり早く引いてもキスが食って来ます」とまるで落ちギス釣りの頃のような
釣れっぷりだったそうです。
投げ北秋祭り参加記念ステッカー作成担当のADさんもぼつぼつと
テトラの内側で釣られていました。
やがて試合終了時間が近づき・・私は水槽に水を汲み、ハカリをセットして検量の
準備をし・・トキ姐さんとレミちゃんが我が畑で収穫した伝助黒スイカを・・
参加者42名分に切り分けてくれ、検量後の審査時間中に
皆さんに食べてもらうべく、カットしてくれました。
私がキスを洗って検量し・・西しゃんが記録してくれて審査を進めてゆきます。
今回はキス大物賞とレディース賞も急遽設ける事にして審査を進め・・
キス大物賞はエースさんが釣った27センチのキスでしたっ。
それにしても由良川のキスはエサを沢山食べて、ブットリと太っていますねぇ・・・
皆さんもその魚体の太さに驚いておられました。
FCおおぼらの福田さんも太いキスを沢山持ち帰られました。
ひよちゃんも好釣果で太い良型キスをたんまりと・・
そしていよいよ成績発表。先ずは大物賞の発表でエース君が獲得し表彰しましたっ。
次はレディース賞で281グラムで奥山さんが受賞しました。
次にキスの重量の部に移り、本賞1位優勝はくまさんで
2113グラムも海水浴場側で釣られてダントツでのトップでした。
尚、優勝したくまさんには東海のKONGさんから
「秋祭りの賞品に使ってください」と頂いた
ストレート天秤も贈呈
成績発表は審査委員長の西しゃんが行い、私が10位までの入賞表彰をしました。
準優勝は人ちゃんで由良川鉄橋近くまで歩いて1122グラムの成績でした。
2位と3位には北陸のRinさんから頂いた特製のオモリを贈呈しましたっ。
3位は山元さんで880グラムでの表彰です。
4位はエース君でぶっといキスを860グラム釣って入賞です。
5位は喜多さんで695グラム
6位は奥村さんで647グラム
7位はヒヨちゃんで613グラム
8位はエブさんで557グラム
9位は福田さんで543グラム
そして10位は町野さんで445グラムでの入賞でしたっ。
以下順番に42名全員表彰し、ボウズは波が高かった割には1人も居らず、
全員にキスが釣れて楽しんでもらえて良かったなと思えた大会でしたっ。
成績発表の後は全員で賞品を持って記念撮影。皆さんに盛り上げて頂き
今年も楽しかった2025秋祭りキス釣り大会でしたっ。
尚、奥野さんからはオーナー針さんから協賛品のステッカーを全員に提供して頂きました。
キス釣り大会が終わったら、一旦休憩時間としていて、皆さん昼食や入浴をされて16時に
海えんさんに集合し、お楽しみの懇親会の開幕です。
集金はマユミさんたちが行ってくれ・・レミちゃんが部屋割りなどの説明を
参加者の皆さんにしてくれています。
私が持参したスイートコーンを生でレミちゃんがかじって
「甘いですぅ・・」と感動し・・
くまさん、田中さん、金田さんは露天風呂でザブンッと汗を流し・・
その間、Njimaさんがカツオのタタキを調理してくれています。
そして人ちゃんが菜園からエダマメを収穫して持参してくれ・・
私もジャンボ落花生を畑から収穫して持参し、ゆで上げて
皆に提供して皆さんに好評でした。
そしていよいよ優勝したくまさんの乾杯の音頭で懇親会の開幕です。
Njimaさんのカツオのタタキに
エース君が手配してくれた刺し身の盛り合わせ
も準備完了。4つのテーブルに配られて皆が一斉に箸でつつきます(笑)
ウキキッ呑むぞ〜(笑)
モリさんがヤキトリを岡野さん持参の淡路島のタマネギと共に炒め始めると
美味しそうな香りが漂い始め〜
皆のテンションは一気に盛り上がり、呑めや歌えやの大騒ぎ。
岡野さん持参の淡路牛も私持参のスイートコーンと共に焼かれて・・・
コーン、甘いでしゅ〜っ。とレミちゃんが感動し・・・
さあ、皆でガンガン呑むぞ〜、騒ぐぞ〜っと
私もまたNjimaさんとの10年ぶりの再会を喜びあい・・・
しこたま呑んで、騒ぐ〜
田中さんはすでに真っ赤な顔でご満悦じゃ〜
人ちゃんは下戸の金田さんをいじめとる〜
ワシも仲間に入って騒ぐ〜
懇親会が始まって1時間もした頃、レミちゃんが作ったドラ焼きを提供し始め〜
そんな甘いもの、お酒の席には合わんがな〜と思いきや
みんなが、がっついて食い始める〜。
んで、皆が「旨い」「おいち〜」とむさぼるように食い、あっちゅう間に無くなる〜
ドラ焼きと、ビールが合うとは、思わなんだ。(笑)
みんな、ビールのアテに、ドラ焼きを食いまくっとるぞ〜、狂っとる〜
って事で、このあたりで私の記憶はブッ飛び、以降記憶がございません。
皆はまだまだ呑み続け、日付が変わるまで呑みまくったそうな・・
でっ、翌朝、朝早くから皆さん起き出し、今度は姐さん、レミちゃんが
作ってくれたカレーや、たまごかけごはんを頂き・・・
皆さん腹いっぱいになるまで食って・・・
本当に、姐さんと坂元ちゃん、レミちゃんには食事の準備に後かたづけもお世話になり、
毎年大変ですが、秋祭りの運営に頑張ってもらい、ありがとうございます。
都筑さんに海上にドローンを飛ばしてもらい、懇親会に参加した皆さんを撮影
してもらって・・・・・
解散、2025投げ北秋祭りは無事、事故なく終了しました。
今回もご参加頂いた皆様に本当にお世話になり、ありがとうございました。
また来年も春の天橋立オープン、そして2026秋祭りを行う予定で居ますので、
ぜひまたお越しください。
ちなみに、28日にキャスティングの大会がある為に19時で懇親会を退出した西しゃんですが、
3位になってトップキャスターズの権利を得たそうで、これまた何よりでした。
西しゃんも審査表の作成や司会進行、そして成績発表と今回も頑張って
くれました。こんな風に、皆で協力しあって今後も年2回のイベントですが、
続けられる限り、頑張りますので今後もどうぞ投げ釣り北近畿を
よろしくお願いいたします。では、またっ。